PF-JPA

1.特許庁総務部長と弁政連幹部との懇談を行いました(9月2日)
2.民主党・知的財産制度改革推進議員連盟会長と会談しました(8月25日)

特許庁総務部長と弁政連幹部との懇談を行いました
 熊谷 敬氏の総務部長就任に伴い9月2日の午後2時に、古谷会長、白井副会長、富崎副会長、福田副会長、丸山副会長が表敬訪問し、最近の特許行政と知的財産制度を取り巻く諸課題について意見交換を行いました。先ず古谷会長から、これまで弁政連会長とし心掛けて来たことは、我々が政治行動を起こす時は、必ず事前に総務部長に情報を伝えること、情報は伝えるが制約は受けないことをお伝えしました。
 次に、民主党に提出した提言書について説明しました。提言書の内容は、知財関連予算の増額について特許特別会計からではなく、あくまでも国家予算から手当てすべきことを訴えております。我々は業界のエゴではなく天下国家の見地から、我が国の産業の発展、知的財産制度の強化・充実を考えて、日本の産業に活力を与えなければ知財活動も興らない。そういう観点から、国の財政出動の必要を要望しております。加えて、これまで我々が主張してきた研究開発・技術開発を促進し、知的財産権の包囲網を構築し、世界標準化を目指せ、という提言についても説明しました。
 特許行政については、以前、日本の特許出願は40万件を超える出願がありましたが、出願が多すぎて審査が遅延するとの理由から特許庁が出願抑制策を取られて来たこと、また特許法第104条の3の創設で、裁判所が有効無効の判断ができるようになり、特許権を取得し侵害を訴えても、裁判所で悉く特許無効で引っ繰り返されてしまい、このことも出願にブレーキをかけている原因である点を説明し、熊谷総務部長には、審査優先から出願人優先にギァチェンジし、特許出願件数が35万件に激減している現状の打開策を早急に講じるよう 申し入れました。更に、出願が減っている状況の中で、なぜ弁理士を増員しているのか、しかも実務未経験者が増えていること、特許事務所は増員分を吸収出来なくなっていることを報告し、是非とも熊谷総務部長から適正な合格基準で運用するよう要請しました。

熊谷 敬 総務部長
 熊谷総務部長におかれては、我々がこれまで提言して来た3つのステージ“技術開発推進”、“世界に特許網構築”、“世界標準獲得”についてはよくご理解を頂き、特許出願件数を増加させることについては、まず中小企業に特許のメリットを知ってもらうこと、これまで特許と縁が無かった中小企業を発掘していくことが重要である点をご教授頂きました。そのため中小企業支援対策の一環として経済産業省・特許庁が都道府県に設置する「中小企業知財支援センター」への弁理士の協力を強く求められました。
 最後に、古谷会長から企業の発掘に加えて、企業が活用し易い制度にすることも重要で、その点から料金、特に審査請求料の大幅引下げも必要であることを申し上げ、熊谷総務部長との初懇談を有意義に終えました。

民主党・知的財産制度改革推進議員連盟会長と会談しました
 8月25日の正午から、急きょ古谷会長、水野副会長、富崎副会長が衆議院第一議員会館の議員室を訪問し、大畠章宏知財議連会長と会談を行ないました。目的は、政府と党の追加経済対策について弁政連が取りまとめた緊急提言を説明し要望書として民主党に提出することです。大畠知財議連会長との相談の結果、直ぐに弁政連幹部3名が玄葉光一郎政策調査会長、経済産業部門会議の北神圭朗議員の議員室を訪問し、要望書を提出しました。その要望書の内容は次のとおりです。

政府の追加経済対策への提言(要望)
日本弁理士政治連盟
会長 古 谷 史 旺
 報道によると、民主党の政策調査会は、急激な円高を受けて政府が検討する追加経済対策について、医療、介護、環境などの成長分野に重点投資するため2兆円程度の特別枠を設けるよう政府に求めている。
 日本の経済成長のために、研究開発とその成果を全世界に向けた知的財産権の獲得と技術の標準化戦略が必要なことを、日本弁理士政治連盟は提言してきた。
 一方、経済成長のシーズと言える研究開発の成果である特許出願の減少は、リーマンショク以降の落ち込みが激しく、回復する兆しが見えない。また、政府の方針によると、各省庁の概算要求を10%の減額のシーリングにする方針が出されており、上記の特許出願等の振興策を経済産業省等に提言しても、簡単にこれらの政策が実現できる状況ではない。
 そこで、追加経済対策として、下記の事項を要望します。

【特許出願の振興策】
 日本の特許出願件数は、古くは世界一であり約50万件もあったが、その後日本経済の弱体化と共に減少を続け、リーマンショク以降は約40万件から約36件と大幅に減少し、今や中国よりも少ない件数となった。
 一方、2010年の知財推進計画では、新たに特許出願をするベンチャー・中小企業数の累計を約3万社にし、また、ベンチャー・中小企業の海外出願件数を約0.8万件から1.2万件以上にするという目標を掲げている。しかしながら、概算要求を10%の減額のシーリング下では実行性に乏しい。このために追加経済対策として、別枠で具体的な予算を確保して欲しい。具体的な予算としては、次の2項目をお願いする。

(1)特許出願件数をリーマンショク以前の約40万件にするために、ベンチャー・中小企業の特許
   出願のための補助金として、60億円を新規に設けて欲しい。
   4万件×15万円(出願のための助成金)=60億円

(2)ベンチャー・中小企業の海外出願の補助金として、15億円確保して欲しい。
    1.5千件×100万円(中国、インド等)=15億円



この記事は弁政連フォーラム第212号(平成22年9月25日)に掲載したのものです。
Copyright &;copy 2000 Political Federation of JPA, All rights reserved.
日本弁理士政治連盟 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-4-2,弁理士会館内
E-mail: info@benseiren.gr.jp
Tel: 03-3581-1917 Fax: 03-3581-1890
更新日: