弁政連フォーラム 第377号 令和7年6月15日
令和7年4月6日(日)
国民民主党香川県総支部連合会の「2025年定期大会」がサンメッセ香川で開催され、山内副会長が出席した。
令和7年4月7日(月)
自由民主党の加藤勝信衆議院議員による「第50回加藤勝信昼食勉強会」が都市センターホテルで開催され、福田会長が出席した。
令和7年4月14日(月)
自由民主党の西村やすとし衆議院議員による「西村やすとしセミナー」がANAインターコンチネンタルホテル東京で開催され、福田会長が出席した。
令和7年4月14日(月)
自由民主党の鬼木誠衆議院議員による「おにき誠政経フォーラム」がソラリア西鉄ホテル福岡で開催され、松尾副会長が出席した。
令和7年4月16日(水)
自由民主党の城内実衆議院議員による「城内実政経セミナー」が都市センターホテルで開催され、大澤副会長が出席した。
令和7年4月22日(火)
公明党の斉藤鉄夫衆議院議員による「斉藤鉄夫モーニングセミナー」が東京プリンスホテルで開催され、日本弁理士会の青木副会長及び佐藤執行理事並びに日本弁理士政治連盟の富崎副会長及び大澤副会長が出席した。
令和7年4月24日(木)
自由民主党の小林鷹之衆議院議員による「小林鷹之飛鷹会朝食勉強会」がホテルニューオータニで開催され、福田会長、瀧野副会長、大澤副会長、津田副会長及び富崎副会長が出席した。
令和7年4月25日(金)
自由民主党のはぎうだ光一衆議院議員による「東京ルネッサンス21時局セミナー」が京王プラザホテル八王子で開催され、福田会長が出席した。
令和7年5月19日(月)
公明党のかわの義博参議院議員による「かわの義博国政報告会」がホテルルポール麴町で開催され、福田会長及び大澤副会長が出席した。
令和7年5月20日(火)
国民民主党の古川元久衆議院議員による「第110回ミネルバの会」がザ・キャピトルホテル東急で開催され、日本弁理士会の高松副会長及び高橋副会長並びに日本弁理士政治連盟の鈴木筆頭副会長、大澤副会長及び中副会長が出席した。
令和7年5月21日(水)
自由民主党の加藤勝信衆議院議員による「第51回加藤勝信昼食勉強会」がTKPガーデンシティPREMIUM京橋で開催され、福田会長が出席した。
令和7年5月29日(木)
世耕弘成衆議院議員による「世耕弘成政経セミナー」がホテルニューオータニで開催され、福田会長が出席した。
近年、生成AI技術の進展がすさまじく、各方面での利用が急速に進んでいます。弁理士の中にも、自身の業務で既に活用されている方も多いと思います。私も既に活用を始めており、業務を効率化すべく有意義な活用方法の開拓を日々進めています。
そんな中、今月初めに衝撃的なニュースが飛び込んできました。かねてからAIを用いた特許文書作成システムを販売していた株式会社AI samuraiが、トヨタ系列のトヨタテクニカルディベロップメント株式会社の完全子会社となったというニュースです。直近には、株式会社AI samuraiが、特許出願が特許庁から拒絶された場合にAIが補正案を作成する新機能の提供を始めたとの記事も出ました。
将来、出願人自らが生成AIを用いて多くの特許出願や中間処理の書類を作成する時代が来るとは考えていましたが、今回、多数の出願を行っている企業のグループが特許文書作成システムの技術を持つ企業を内部に取り込んだことで、もう待ったなしでこのような時代が来ると考えざるを得ません。
他方、ソフトバンクグループの孫社長が2023年に発言した「1万件」の特許出願が公開され、ざっと確認した範囲では全ての出願を弁理士法人が代理しています。生成AIの利用により書類の作成が容易になれば、このような形で代理業務の増加にはつながるかもしれません。
このような環境で弁理士や特許事務所が今後何をして収入を得ていくのかは、真剣に考えなければなりませんし、その道を開くために法改正が必要であれば、政治家の皆様に訴えて早急に手当てをする必要があります。
どのような方策が必要か、また有意義かにつき、是非会員の皆様のご意見を伺いたく存じます。よろしくご指導ご支援のほど、お願い申し上げます。
〔副会長 大澤 豊〕
「正規会費・サポート会費」の納入方法については、弁政連事務局にお問い合わせください。
また、弁政連フォーラムでは、掲載論文を募集しています。
詳細は弁政連事務局にお問い合わせください。
【日本弁理士政治連盟事務局】
担当:安藤・長島
Tel:03-3581-1917
E-Mail:info@benseiren.gr.jp
この記事は弁政連フォーラム第377号(令和7年6月15日)に掲載したのものです。
←前のページへ戻る