弁政連フォーラム 第378号 令和7年7月16日
令和7年6月17日に衆議院第1議員会館で、立憲民主党の弁理士制度・知的財産制度改革推進議員連盟総会が開催され、日本弁理士会及び日本弁理士政治連盟から以下の説明を行いました。
まず、日本弁理士会の北村会長から、本年5月の定期総会で承認された事業計画に沿って以下の説明が行われ、これらの取組みに力添えいただきたい旨を要望しました。
次に日本弁理士政治連盟の福田会長が、6月3日に公表された知的財産推進計画2025に基づいて、以下を説明しました。
出席した立憲民主党の議員からは、前向きなご意見を多数いただきました。
特に弁理士でもある櫻井周衆議院議員からは、日本の知財訴訟の損害賠償額が諸外国に比べて低いことが、日本の特許出願件数が伸び悩んでいる理由の一つであるとして、引続きこの問題に取組む姿勢が示されました。
国会の会期中であるにもかかわらず、このような貴重な機会を与えてくださった立憲民主党の議員の皆様に厚く御礼申し上げます。
〇立憲民主党
会 長 大串 博志 事務局長 櫻井 周 副会長 落合 貴之
会 員 大島 敦、奥野総一郎、柴田 勝之、篠田奈保子、杉尾 秀哉、鈴木 岳幸、福森和歌子、
辻 英之、藤岡たかお、松田 功、道下 大樹、森山 浩行、矢崎堅太郎、山崎 誠
代理出席 市來 伴子、おおつき紅葉、岡田 悟、笠 浩史、金子 恵美、黒岩 宇洋、津村 啓介、
中谷 一馬、竹内 千春、田嶋 要、本庄 知史、柚木 道義、渡辺 創
○日本弁理士会
会 長 北村修一郎 副会長 青木 博通、高橋 雅和、権正 英樹
○日本弁理士政治連盟
会 長 福田 伸一 筆頭副会長 鈴木 一永
副会長 大澤 豊、白井 重隆、瀧野 文雄、富崎 元成、中 大介
左から櫻井事務局長、大串会長
北村弁理士会会長、福田弁政連会長
議場の様子
この記事は弁政連フォーラム第378号(令和7年7月16日)に掲載したのものです。
←前のページへ戻る