弁政連フォーラム 第380号 令和7年9月20日
都議会の標記三会派が、それぞれ令和8年度東京都予算要望ヒアリングを実施し、弁政連はこれに参加して、以下の事項について説明と要望を行いました。
※東京都議会立憲民主党は、本年7月に議会内会派として「東京都議会立憲民主党・ミライ会議・生活者ネットワーク・無所属の会」を結成しており、従来東京都議会立憲民主党が行っていたヒアリングは、今回同会派が実施しました。
・日付:令和7年8月27日(都議会公明党、都民ファーストの会東京都議団)、29日(東京都議会立憲民主党・ミライ会議・生活者ネットワーク・無所属の会)
・参加者:瀧野 文雄副会長、榎本 英俊理事、高橋 俊一会員、小野 友彰会員
・概要:以下のとおり。
1.中小企業への事業化支援のための知的財産権取得費用の補助拡充
(1)HTT(電力をへらす・つくる・ためる)及びグリーンテクノロジー関連発明についての国内特許出願支援の新設・拡充のための予算として、1,500万円を要望
(2)HTT及びグリーンテクノロジー関連発明に関する国内特許出願の拒絶査定不服審判対応支援の新設・拡充のための予算として、1,500万円を要望
2.知財見本市の開催、及び、大学等研究開発成果マッチング支援
知的財産の利活用促進・流動性向上を目指した知財見本市の開催及びマッチング支援のための予算として、7,000万円を要望
3.アントレプレナーシップ育成プログラムの拡充
(1)小中高生向け起業家教育推進事業への弁理士の活用
(2)知的財産権による保護及び活用を含む知的財産権制度の習得
4.わが町のブランドコンテストの開催
子供達を含めたコンテストへの参加・結果公表により地元の光るものを見出し、その中で地域ブランドの効用への理解を広めて、地域経済の活性化を目指すコンテストを開催し、優秀者発案の地域ブランドに関するイベントを翌年度に開催することとし、初年度予算1,000万円(コンテスト開催費用)、翌年度予算5,000万円(イベント開催費用)を要望
都議会公明党
都民ファーストの会都議団
東京都議会立憲民主党・ミライ会議
・生活者ネットワーク・無所属の会
この記事は弁政連フォーラム第380号(令和7年9月20日)に掲載したのものです。
←前のページへ戻る